top of page

食品開発・販促の支援サポート


プロフィール
生産者と消費者のギャップを埋める商品開発・工程改善アドバイザー
現代の医学では治せない難病をもって生まれ、16歳で発病。両親は本人のいないところで、「8割の患者が5年以内に亡くなることから、20歳まで生きられないかもしれない」と医師に告げられる。主治医より「唯一進行を遅らせる方法は「食事療法」と投薬の治療です」という言葉に希望を託し、7年半の闘病生活の末、社会復帰を果たす。宣告された寿命を遥かに超えて現在44歳。
食のすばらしさに感動し10年越しの夢を叶え、26歳でレシピ本出版。地域情報番組の料理コーナーレギュラーを8年半務め、料理研究家となる。現在は地域特産物や規格外品を使った新商品開発を得意としており、新商品企画提案、製品改良、販売促進・販路拡大まで一貫して支援している。透析しながら、日本中を飛び回り生活者や食の「困った」のリアルな声とニーズをお届けし商品開発に活かす。食の専門家であると同時に、だふん日本一元気な患者であり私自身がカスタマーです。
楽しい食卓株式会社代表取締役
宮成 なみ

サービス内容
商品開発・工程改善アドバイス
御社と共に伴走し、新商品企画から製品改良、
ロスとミスを減らし、生産ラインに乗せるための
工程改善などサポートを行います。
また商品ができあがるまでのストーリーや想い、背景などを
形にする食に特化したPR動画作成やレシピ作成を行っています。
展示会や直接販売が難しくなってしまったコロナの
魅力と強みを惹きだす食の商品開発と
ストーリー性のある共感PR動画販促のご提案。





















お問い合わせ
Contact us
お問い合わせページよりお問い合わせください。
bottom of page